お口の健康コラム/vol.2ライフコースに応じた 歯科医療の取り組み①
「診療所に関わる全ての人々の健康と幸せを保つこと」を理念に予防から治療まで将来を見据えた歯科治療を行う「湘南鎌倉歯科・矯正歯科」による健康コラムがスタート。第2回は千原晃(ちはらあきら)先生が担当します。

生まれ育った鎌倉で、歯科医師として地域貢献に尽力する千原晃先生。 「春の陽気に心躍る季節。出会いと別れを経て、新たな一歩を踏み出す時期ですね」
「うちの子、食べるのが遅い」「丸のみしてる?」「睡眠が浅い?」そんな心配をしたことはありませんか?
人生100年時代を迎え、今後の健康寿命を延ばすには、幼少期からの口腔機能の発育も重要だと私たちは考えています。
「口腔機能発達不全症」は、食べる機能や話す機能が十分に発達していない状態です。お口周りの筋肉の不調和、噛む力の弱さ、口呼吸等の所見があり、「顎の正常な成長」が阻害され、睡眠障害、歯並び、全身の健康にも影響を及ぼします。これを防ぐため、国は昨年に診療報酬を改定。診査方法の適用拡大を認めたため、早期の診査や初期助言が行いやすくなりました。歯科医院では、噛み合わせや口腔筋の発達をチェックし、咀嚼(そしゃく)トレーニングや食事指導、鼻呼吸を促すサポートを行います。
保育者の方と情報を共有し、一緒に「食べる」「話す」力を育て、未来の「笑顔」と「健康」を育んでいきましょう。次回は乳児期における歯科医院の取り組みについてお話します。

●診療所の2階の改装が完了しました
診療所の2階の改装が完了し、メインテナンスコーナーが増えました。明るい雰囲気の2階でも皆さまのお口の健康をサポートしていきます!


湘南鎌倉歯科・矯正歯科 | |
---|---|
神奈川県鎌倉市笛田5-4-23 | Googleマップ » |
第一駐車場6台 /第二駐車場5台 |
問い合わせ先Contact
0467-38-6010
公開日2025/03/27