湘南・鎌倉エリアのフリーペーパー
地元・おでかけ情報を発信する生活情報紙

第1回髪づくりコラム:人生100年時代のヘアケアとは?

髪を育てる専門家、宇留間さんによる「人生100年時代の髪づくりコラム」がスタート!
健康な髪を育てる美容師の挑戦 第1回のテーマは人生100年時代のヘアケアとは?です

記事画像
髪育専門士®宇留間祐介さん
「薄髪の悩み解消はお任せください」と宇留間さん。髪育専門士®は、“健康な髪を育て日本を元氣にする”活動を行う、一社) 髪育JAPAN®協会が認定した資格です

美容師の役割は「ヘアデザインからライフデザインへ」変わっていこうとしています。人生100年時代の中、豊かな髪で、充実した人生を過ごしてもらえる提案が必要だと思っています。

鎌倉で20年近く、髪のクセや髪質など、お客さま一人ひとりの個性に合わせた髪型を提案してきましたが、ここ数年「髪の悩み」が大きく変化している印象です。

こんな悩みを伺うことが多くなってきました。
 今までは、ボリュームを出すにはパーマ、白髪が気になるならカラーが一般的。しかし人生100年時代で、例えば70歳のお客さまが今後30年付き合う髪を、目先のスタイリングのために痛めていいのでしょうか。私がたどり着いた答え「大切なのは今ある髪ではなく、これから生える髪。自分らしい健康な髪が育つ方法を提案する」ということでした。

現在は(一社)髪育JAPAN®協会を創設し、健康な髪を育て日本を元氣にする活動を行なう、髪育専門士Ⓡの資格を全国に広めています。 

市販のシャンプーなどに入っている「髪を綺麗に見せるためのコーティング成分」は、頭皮から出る皮脂や汗と混ざり、毛穴をふさぐことがあります。そこに紫外線が当たることで、頭皮は酸化し水分を奪われ老化するとも。
結果、健康な髪が作られず、髪は細くなり抜けてしまう悪循環にもなりかねません。
豊かな髪を保ち続けたい人は今すぐ新しいケアを始めませんか。70代女性でも通常3カ月で髪は育ち始めます(個人差あり)。

記事画像
髪が育つ美容室 URUMA(うるま)
鎌倉駅東口すぐ
原宿、銀座、青山でキャリアを摘んできた宇留間さんが運営するプライベートサロン
記事画像
毎月第3木曜〆切で3名限定で診断〈今月は25.11/27(木)まで〉

関連記事>>髪が老化する原因をご存じですか?「抜け毛が多く以前より髪が 薄くなった」と悩む貴女へ

問い合わせ先Contact

公開日2025/10/23

関連記事