湘南・鎌倉エリアのフリーペーパー
地元・おでかけ情報を発信する生活情報紙

日本一早咲きの熱海の梅をテーマにした「梅香るアフタヌーンティー」3/31(月)まで

日本一早咲きの熱海の梅をテーマにした「梅香るアフタヌーンティー」3/31(月)まで

相模湾を一望できる丘に建ち、空と海と森が彩る絶景と花火を独り占めできる全室オーシャンビューのリゾートホテル「リゾナーレ熱海」では、2025年1月6日~3月31日の期間、日本一早咲きの熱海の梅をテーマにした「梅香るアフタヌーンティー」を提供しています。

リゾナーレ熱海の近隣にある「熱海梅園」は、日本一早咲きの梅が楽しめる名所。例年11月下旬〜12月上旬に第一号の梅の花が開き、早咲きから遅咲きまで順番に開花するため、⻑期に渡り梅を楽しめるのが特徴です。春告げ草と呼ばれる梅を通して、一足早い春の訪れを感じてもらいたいと、リゾナーレ熱海では2018年から梅にまつわる企画を実施しています。
豊富なアクティビティを通して驚きのある体験を提供し続ける星野リゾートならではの特別なプランです。

記事画像
星野リゾート リゾナーレ熱海

絶景を眺めながら「梅香るアフタヌーンティー」を

冬至梅(とうじばい)のシュークリーム/一重寒紅(ひとえかんこう)のチョコレート/八重野梅(やえやばい)のヴェリーヌ/八重寒紅(やえかんこう)のマカロン/甲州最小(こうしゅうさいしょう)のスコーン/未開紅(みかいこう)のタルティーヌ/一重野梅(ひとえやばい)のヴァシュラン

スイーツやセイボリーは、すべて実際に熱海梅園に咲いている梅。11月下旬~1月中旬に開花する7種の早咲きの梅をテーマにしたアフタヌーンティーです。
例えば、開花が進むと濃い赤色から淡いピンク色になる「一重寒紅(ひとえかんこう)」は、色の移り変わりをチョコレートの色味で表現。中にはカリカリ梅が入っているため、味わいでも梅を感じられるスイーツです。
また、スコーンには「甲州最小(こうしゅうさいしょう)」の梅の実を使用したジャムが入っており、さわやかな香りを楽しめます。さらに、ドリンクはお茶どころの静岡県にちなんで緑茶を用意。さっぱりとした緑茶と梅の香りが相性抜群です。華やかな見た目だけでなく、味わいや香りからも梅を存分に堪能できます。

絶景のテラスにアフタヌーンティー専用の特別席が登場

記事画像
テラスの特別席は眼下に広がる海の青色と梅の紅梅色のコントラストを眺めながら、プライベートな空間でゆったりとアフタヌーンティーを楽しむことができます

ソラノビーチ Books&Cafeのテラスを貸し切りにして、梅香るアフタヌーンティーを堪能できます。テラスには、熱海の一足早い春の訪れを存分に感じることができるよう、梅をテーマにした特別席が登場。特別席には、梅の花の装飾や梅の花びらをイメージした椅子が設えられています。

梅ジュースの出る木など、梅をモチーフにした装飾で華やかに彩られた空間

店内には、梅の花の形や色味を活かしたテーブルや椅子、2本の梅の木の装飾が。それぞれの木の幹には蛇口が付いており、梅ジュースや梅酒の出る木となっています。

記事画像
1本目は濃い紅梅色の花が特徴的な「八重寒紅(やえかんこう)」をイメージした「梅ジュースの出る木」、2本目は、枝が広がり垂れているのが特徴的な「呉服枝垂(くれはしだれ)」をイメージした「梅酒の出る木」
記事画像
「ソラノビーチ Books&Cafe」フロア一面に白砂を敷き詰め、スタイリッシュなアーバンビーチをイメージした空間

梅に囲まれた華やかな空間で、ドリンクを飲んだり読書をしたりしながら、大人から子どもまで思い思いのひとときを過ごせます。

「梅香るアフタヌーンティー」概要

期間:2025年1月6日~3月31日
時間:12:30/14:00/15:30(各回60分)
料金:1名 4,500円(税込)
含まれるもの:アフタヌーンティーセット、テラス貸し切り料金
定員:各回4名
予約:下記公式サイトにて3日前17:00まで受付
対象:宿泊者
◎ソラノビーチ Books&Cafeへの入場は10:00〜22:00(L.O.21:30)*21:00以降は12歳以上の宿泊者限定
40席程度/入場無料

問い合わせ先Contact

050-3134-8093(リゾナーレ予約センター)

https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/risonareatami/

公開日2025/01/31

関連記事